人気ブログランキング | 話題のタグを見る

砥粉色 トノコイロ

砥粉色 トノコイロ_c0003723_23514970.jpg



ずっと欲しかった
「365日にっぽんのいろ図鑑」を
手に入れました

日本の伝統色の名前と由来を
写真付きで
365日の日付毎に
解説している図鑑なんですが

ずっと見てられるし
日本人は本当に繊細で
暮らしを美しい日本語によって
豊かにする天才なんじゃないかと
思えてきます

この写真の柔らかい空の色は
グラデーションなので
厳密には色んな色が重なっているのでしょうが
タイトルにある
「砥粉色」という色が
全体の印象で
一番近いなと思って使ってみました

砥粉とは砥石を切り出すときに出る粉の事

そんな粉にまで色と価値を見出すなんて
本当に素敵な精神を持っていたんだなと
感心しながらページをめくります


色に興味のある方は
きっと楽しめる1冊かと思いますので
是非に









Commented by jo3jvd2 at 2021-10-02 16:51
お久しぶりです!
緊急事態が終わり、総理も変わりましたが
コロナ以前の生活が続いている今日この頃です。
このまま大人しくしていてくれることを願うばかりです!
Commented by rioryu at 2021-10-03 21:57
*jo3jvd2様*

ご無沙汰しています*ˊᵕˋ*

今までの展開からいくと、なかなか簡単ではなさげですが…
少しずつでも佳き方へと
向かってると信じています*ˊᵕˋ*
Commented by piyopapa07113 at 2021-10-07 22:08
こんばんは♪

素敵なグラデーションの掛かった空の色ですね^^
砥粉色・・・確かにピッタリですね♪

子供の頃、私の父方の爺さんは箪笥職人で、桐箪笥を作れる数少ない職人でした。。。
下の引き出しを引くと、上の小さな引き出しが幾つも飛び出してきちゃう^^ カンナ掛けが命
のような桐箪笥でした♪

桐箪笥を作る作業場には、勿論入れてもらえず、いつも外からトントンやっている爺さん
を黙って見ていました♪
その作業場の周りには、桐箪笥の仕上げ段階で使う「砥の粉」が水に溶かれておいてあり
触ろうもんなら大声で「こらぁ〜」と怒鳴られました(^_^;;

砥の粉は水に溶けませんから、白濁してます^^
確かにこの空の色のイメージは 子供の頃見た砥の粉色です。。。素敵ですネ♪♪
Commented by rioryu at 2021-10-08 07:24
*piyopapa07113様*

おはようございます*ˊᵕˋ*
コメントありがとうございます!

小さい頃に見ていた
おじぃちゃんの作業場の光景…
色や匂いと一緒に覚えていらっしゃるのでしょうね…きっと*ˊᵕˋ*

砥の粉がわかる方は、少ないのではないかと
思いますので、記憶の中に砥の粉の色があるのは素敵な事で羨ましい気がします( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

私の父方の祖父も、農家だったので雪の降る冬場はいつも鯉の木彫りの置物を黙々と彫っていました。私もジッとその様子を見ていたのを思い出しました*ˊᵕˋ*

素敵な思い出をお聞かせくださり
ありがとうございました࿐*̣̩⋆̩*
by rioryu | 2021-09-17 15:02 | Trackback | Comments(4)

徒然なるままに・・・


by jam